|
|
|
バイオマス発電をお考えの皆様に情報提供します。
RSPOの記事一覧
|
|
|
The Draft Malaysian Standards (DMS) was developed by the Working Group for Malaysian Sustainable Palm Oil (WG MSPO 1, WG MSPO 2, WG MSPO 3 and WG MSPO 4) and is monitored by Technical Committee on MSPO (TC/X/1) under Standards Malaysia. There are 8 DMS that are being developed and will undergo public comment:
The Joint Secretariat is pleased to announce that the Public Comment for all drafts will officially commence from 1 May 2021 up to 4 July 2021. During this period, we welcome all parties to share your views and expertise on the draft MSPO Standards athttps://linktr.ee/
RSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)に加盟 カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、
| |||||
〔マレーシア・パーム油〕5%急伸=ラマダン用の買いだめで( ラマダン(イスラム教の断食月)を控えてパーム油の買いだめがあ
| |||||
パーム原油の輸入に制限なし=ゴヤル商工相 インド商工省は4日、同国はパーム油の輸入を禁止しておらず、
| |||||
エアインディアのFDI規制緩和、閣議承認 パーム原油の輸入に制限なし=ゴヤル商工相(03/06). インド商工省は4日、同国はパーム油の輸入を禁止しておらず、 |
MSPO SCCS Briefing for Palm Oil Processing Facilities
Shah Alam, Selangor
Malaysian Palm Oil Certification Council (MPOCC) is the scheme owner and operator of the Malaysian Sustainable Palm Oil (MSPO) Certification Scheme.
The MSPO Supply Chain Certification Standard (MSPO SCCS) was included in the Malaysian Sustainable Palm Oil (MSPO) Certification Scheme in October 2018. This standard applies to the palm oil downstream industry and covers management requirements and traceability of the production throughout the supply chain from the raw material to processing and manufacturing of palm and palm oil-based products.
The mandatory timeline for this standard is by 1st January 2020.
We are pleased to invite you to a briefing on MSPO SCCS as follows:
MSPO SCCS Briefing for Palm Oil Processing Facilities - Shah Alam, Selangor
Date:6 August 2019, Tuesday
Time:9.00 am – 12.00 pm
Venue:Shah Alam Convention Centre (SACC), Shah Alam, Selangor
Tentative agenda:
1.Introduction to MSPO Scheme
2.MSPO SCCS Briefing
We welcome you to participate in this briefing session as this will bethe last MSPO SCCS briefing that will open for registration.
Please do not hesitate to contact at ainaa@mpocc.org.my or 03-2181 0192 should you have any queries.
|
|
|
ENGLISH |
For other languages, please visit www.rspo.org |
ENGLISH |
For other languages, please visit www.rspo.org |
ENGLISH |
For other languages, please visit www.rspo.org |
|
|
|
|
ENGLISH |
For other languages, please visitwww.rspo.org |
ENGLISH |
For other languages, please visitwww.rspo.org |
ENGLISH |
For other languages, please visitwww.rspo.org |
|
|
|
|
|
|
インドネシアの食品最大手インドフード・スクセス・マクムールの農園事業子会社、ロンドン・スマトラ・インドネシアがこのほど、食品メーカーや環境団体などでつくるパーム油認証団体「持続可能なパーム油のための円卓会議(RSPO)」から脱退を表明した。同社が労働者の権利を侵害しているとするRSPOの調査結果に不満を表明したのが理由。29日付ジャカルタ・ポストが伝えた。
インドネシアの労働者の権利保護団体、OPPUKのヘルウィン事務局長は「脱退は、労働者の権利を侵害している社内の諸問題について解決を拒否したことと同じだ」と非難した。
ロンドン・スマトラ・インドネシアの労働問題については、OPPUKと米国の森林保護団体レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)、国際労働権フォーラム(ILRF)が2016年、児童労働や賃金の不払い、危険な労働環境などを指摘し、RSPOに報告。RSPOは昨年6月に実施した調査の結果、児童労働の証拠はなかったものの、申し立てのほとんどが事実であることを確認した。RSPOは新たに、収穫時の時間外労働の強制、生理休暇の請求拒否、男女間の賃金格差などの権利侵害も確認した。
ロンドン・スマトラ・インドネシアは17日、調査結果を不服としてRSPOからの脱退を発表した。同社は今後、インドネシア政府が11年に導入した「持続可能なパーム油の国内規定(ISPO)」にしたがって事業を行う方針を示している。
|
|